京都環境フェスティバル2020は終了しました。
京都環境フェスティバル2021特設サイトはこちらです。

オンラインでつながる新しいネットワーク 京都環境フェスティバル2020 オンライン初開催! 参加無料(※一部のイベントを除く) 開催期間:2020年12月20日(日)〜2021年2月28日(日)

SDGsロゴ

「京都環境フェスティバル2020」では2020年12月20日~2021年2月28日までの期間「SDGs」をメインテーマに、オンラインセミナーや動画、環境活動団体・企業紹介などのコンテンツをお届けしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
さまざまなコンテンツは引き続き掲載していますので、まだご覧いただいていない方も、すでにご覧いただいた方も、ぜひ当HPより「京都環境フェスティバル2020」をお楽しみください。

開催期間中に行ったアンケート「SDGsに関する赤裸々リサーチ!」の結果を以下のページより大公開中!
「SDGs」に対する本音や驚きの回答が・・・!ぜひ、チェックしてみてください。

アンケート結果を見る

西脇知事ごあいさつの動画

News

新着情報

Special Project

京都環境フェスティバルの歌
〜みんなのMy SDGs宣言がつながり、ひとつの歌になる〜

みんなのMy SDGs 宣言(行動目標)をつなぎ、
京都環境フェスティバルテーマソング
「きれいなまち きれいなこころ」が完成しました!
ぜひお楽しみください。

シンガーソングライター さぁささん

海の豊かさを守ろう

気候変動に具体的な対策を

パートナーシップで目標を達成しよう

すべての人に健康と福祉を

貧困をなくそう

住み続けられるまちづくりを

飢餓をゼロに

質の高い教育をみんなに

詳細はこちら

Pick Up Contents ピックアップ! 環境活動団体・企業の紹介

生活協同組合 生活クラブ京都エル・コープ

SDGs 目標1.貧困をなくそう目標2.飢餓をゼロ目標3.すべての人に健康と福祉を目標4.質の高い教育をみんなに目標5.ジェンダー平等を実現しよう目標6.安全な水とトイレを世界中に目標7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに目標8.働きがいも経済成長も目標9.産業と技術革新の基盤をつくろう目標10.人や国の不平等をなくそう目標11.住み続けられるまちづくりを目標12.つくる責任 つかう責任目標13.気候変動に具体的な対策を目標14.海の豊かさを守ろう目標15.陸の豊かさも守ろう目標16.平和と公正をすべての人に目標17.パートナーシップで目標を達成しよう

生活クラブは生協です。組合員の「出資」「利用」「運営」によって成り立っています。生活に必要な食べものを組合員と生産者が一緒になって開発し、みんなで利用しています。生活クラブでは、このように開発した品物を、利益を得ることを目的とした商品でないことから「消費材」とよんでおり、食べもののみならず、その容器...

詳しく見る

桂川クラブ

SDGs 目標12.つくる責任 つかう責任目標13.気候変動に具体的な対策を目標15.陸の豊かさも守ろう

桂川クラブは2008年10月に、生物相の豊かな桂川の自然を愛し、ゴミのないきれいな川にしたいと願う有志で発足しました。会員は約80名。渡月橋から三川合流までの約18キロの間を主たる活動範囲としています。現在取り組んでいる活動は、

桂川を中心とした自然観察会の開催
河川の美化清掃活動
生物調査...

詳しく見る

Award コンクール受賞者紹介

京都府主催のコンクールの結果や、環境や京都に関連する他団体主催のコンクール等を掲載しています。

コンクールの作品の画像
詳しく見る