京都環境フェスティバル2020は終了しました。
京都環境フェスティバル2021特設サイトはこちらです。

高校生による気候行動サミット

一緒に 考える

京都府内の高校生を対象に、日本で気候変動に関する第一人者の方々の講演等により、最高峰の知に触れる機会を提供し、学生の気候変動に関する理解促進や行動変容に繋げます。

高校生による気候行動サミット(第1部)

第1部の内容

  • 学生発表「半径Xkmの気候アクション」
    • (発表) ①西京高校、②塔南高校、③桃山高校 
    • (質疑)学生質疑
    • (講評)江守正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)
高校生による気候行動サミット(第2部)

第2部の内容

  • パネルディスカッション「ゼロカーボン社会って?」
    • (登壇者)江守正多氏、星川さん(嵯峨野高校)、天野さん(北稜高校)、花田さん(洛北高校)
    • (コーディネーター)宇佐美誠氏(京都大学大学院地球環境学堂教授)
    • (質疑)学生質疑

「半径Xkmの気候アクション」の発表について

学生たちは勉強会の成果等を踏まえ、「半径Xkmの気候アクション」をテーマに発表資料を作成します。サミット本番では、3つの学校が代表して発表します。

主催

総合地球環境学研究所、京都府、京都市

講師プロフィール

木原 浩貴 氏(京都府地球温暖化防止活動推進センター副センター長)

肖像20年以上にわたり気候変動対策に関わる。専門は環境心理学・環境エネルギー政策。研究活動の中で、世界各地でエネルギーを軸とする魅力的な地域づくりが行われていることを知り、京都でこうした動きを作るために「たんたんエナジー株式会社」を設立して代表取締役を務める。他に、龍谷大学非常勤講師、立命館大学授業担当講師。著書に『エネルギー・ガバナンス 地域の政策・事業を支える社会的基盤』(共著、学芸出版社)など。

江守 正多 氏(国立環境研究所 地球環境研究センター 副センター長)

肖像1997年に国立環境研究所に入所、2018年より現職。社会対話・協働推進オフィス(Twitter @taiwa_kankyo)代表。専門は地球温暖化の将来予測とリスク論。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次および第6次評価報告書 主執筆者。著書『異常気象と人類の選択』(角川マガジンズ)、『地球温暖化の予測は「正しい」か?』(化学同人)、共著書『地球温暖化はどれくらい「怖い」か?』『温暖化論のホンネ』(技術評論社)など。

宇佐美 誠 氏(京都大学 大学院地球環境学堂教授)

肖像ハーバード大学客員研究員・東京工業大学教授などを経て、現職。専門は、法哲学・法政策論。気候変動、世代間関係、途上国での貧困、AIの社会的・経済的影響などの現実問題について、正義や責任の観点から研究している。最近の編著書に、『AIで変わる法と社会』(編著、岩波書店)、『気候正義』(編著、勁草書房)、『正義論』(共著、法律文化社)、『法哲学』(共著、有斐閣)、『グローバルな正義』(編著、勁草書房)など。

第1回勉強会(12/16)報告

木原先生をお招きし、「気候危機」と「実質ゼロ」について学びました。スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリさん※のスピーチやFridays For Future Kyotoの活動をなど、若い世代の環境保全に向けた取組を知り、考え、意見交換を行うなど、白熱したものとなりました。

引き続き、第2回(1/20)、3回(2/10)の勉強会で気候変動について学び、そしてサミット本番(2/16予定)では、「半径X㎞の気候アクション」をテーマに学生たちが、未来の地球環境を守るための行動について、発表します。お楽しみに!

  • ※グレタ・トゥーンベリ氏

    スウェーデンの環境活動家。彼女が15歳のころ(2018年)に「気候のための学校ストライキ」の看板を掲げ、気候変動対策をスウェーデン議会の前で呼びかけを行ったことで名を知られるようになった。

第2回勉強会(1/13)報告

第2回は、江守先生の講演により「地球温暖化」「気候変動」について理解を深めました。また、サミット本番の発表課題「半径X㎞の気候アクション」のテーマとその選定理由について共有し、江守先生から講評をいただきました。各発表チームは、発表内容を深掘りし、1/27(水)までに最終発表資料を準備していきます。

引き続き、第3回(2/10)の勉強会で気候正義について学び、そしてサミット本番(2/16予定)では、「半径X㎞の気候アクション」をテーマに学生たちが、未来の地球環境を守るための行動について、発表します。お楽しみに!

第3回勉強会(2/10)報告

第3回は、各校のアクションプランを確認し、生徒同士の質疑応答を行いました。その後、宇佐美先生の講演により「気候正義」や「世代間倫理」のテーマについて学びました。また、サミット本番で実施するパネルディスカッションについて、生徒全員で考える機会を設けるなど、当日に向けて準備を進めました。

参加者リスト

  • 京都工学院高校 1年 辻子さん
  • 京都工学院高校 2年 山下さん
  • 京都工学院高校 2年 堤さん
  • 京都工学院高校 2年 山本さん
  • 京都工学院高校 1年 荒堀さん
  • 京都工学院高校 1年 中村さん
  • 京都工学院高校 1年 八木さん
  • 西京高校 2年 藤本さん
  • 西京高校 2年 加藤さん
  • 西京高校 2年 木下さん
  • 嵯峨野高校 1年 星川さん
  • 塔南高校 2年 生田さん
  • 塔南高校 2年 木田さん
  • 塔南高校 2年 野口さん
  • 北稜高校 2年 天野さん
  • 北稜高校 2年 井上さん
  • 北稜高校 2年 出井さん
  • 北稜高校 2年 徳田さん
  • 北稜高校 2年 ビャンバさん
  • 峰山高校 2年 平井さん
  • 峰山高校 2年 谷さん
  • 峰山高校 2年 戸石さん
  • 峰山高校 3年 大道さん
  • 桃山高校 2年 後藤さん
  • 桃山高校 2年 坂口さん
  • 桃山高校 2年 伊藤さん
  • 桃山高校 2年 宮本さん
  • 洛北高校 1年 花田さん
  • 洛北高校 1年 小山さん

前回の様子

イベント紹介画像(1)
昨年の第3回勉強会の様子
イベント紹介画像(2)
昨年の第2回勉強会の様子
イベント紹介画像(3)
昨年の第1回勉強会の様子
イベント紹介画像(4)
昨年の「KYOTO地球環境の殿堂」での記念撮影の様子