京都環境フェスティバルは、子どもも大人も楽しみながら環境について学ぶことができる参加・体験型のオンラインイベントです。今年のテーマは「楽しく学んで考えよう~KYOのエコ~」!
宇宙と環境をテーマにしたスペシャル動画配信イベントや子ども向けのイベント特設コーナー、京都環境フェスティバルのテーマソング「きれいなまち きれいなこころ」の歌ってみた動画など、魅力あるコンテンツや情報を多数掲載しています。どうぞお楽しみください!
参加した後には…
素敵な京都水族館限定グッズが当たる!?
アンケートにご協力ください。
アンケートはこちらスペシャル動画配信
地球視点で考えよう!宇宙から見た私たちの環境
2021年11月6日(土)17:00~18:00配信
広い宇宙から見て私たちの地球はどんな存在なのか。宇宙が大好きな先生に宇宙と環境に関するお話を伺います!
スペシャルメッセージ!
小山 宙哉(こやま ちゅうや)先生講師
佐々木 貴教(ささき たかのり)先生
視聴は11月15日(月)まで
見逃し配信はこちら特設コーナー
気づいて見つけて体験!地域は身近なワンダーランド♪
子ども向けの楽しい企画が盛りだくさん!
そのほかにも京都府内で開催される環境関連のイベント情報を掲載!
詳しく見るテーマソング
歌ってみよう♪「きれいなまち きれいなこころ」
京都環境フェスティバル2020で参加者の皆さんと創り上げたテーマソング「きれいなまち きれいなこころ」の歌ってみた動画を募集しています!投稿いただいた動画は特設サイトと公式YouTubeチャンネルにもアップします。みんなも一緒に歌ってみよう!
ロック、和楽器やアカペラ、手作り楽器など、さまざまなジャンルのアーティストの歌ってみた動画も必見です!
参加者募集!
詳細はこちら歌ってみた!「きれいなまち きれいなこころ」
(外部サイトへリンクします)
環境活動団体・企業の紹介
京都府内で環境に関連する活動を行うNPOや団体、企業などの情報を広くご紹介します。
京都野鳥の会

昭和27年、日本野鳥の会(旧)京都支部を母体に京都野鳥の会は発足し、以来日本野鳥の会京都支部を兼ねていた。昭和58年に日本野鳥の会(新)京都支部が独立し、それぞれ別個に活動し現在に至る。探鳥会と称する野外観察会を数回/月実施している。これは、野鳥観察を主体とするが、植物や茸などに詳しい会員もおり、広...
滋賀県環境政策課

琵琶湖は400万年を超える歴史を有する、日本最大の湖です。琵琶湖は水源としての価値、水産業の場としての価値、観光資源としての価値など様々な価値や魅力があります。
こうした琵琶湖の多様な価値や魅力を琵琶湖と関わる様々な活動「びわ活」を通じて知っていただき、環境に配慮したライフスタイルの実践や持続可能な...
新着情報
- お知らせスペシャル動画配信「地球視点で考えよう!宇宙から見た私たちの環境」の見逃し配信を11月15日まで実施中です。ぜひご覧ください。(2021年11月8日)
- お知らせ本日より京都環境フェスティバル2021を開催します。各種コンテンツをアップしています。ぜひお楽しみください。(2021年11月1日)
- お知らせスペシャル動画配信と木工工作教室の事前申込と、テーマソングの歌ってみた動画の募集を開始しました。ぜひご参加ください。(2021年10月14日)