京都環境フェスティバル2020は終了しました。
京都環境フェスティバル2021特設サイトはこちらです。

京都環境フェスティバルの歌

〜みんなのMy SDGs宣言がつながり、
ひとつの歌になる〜

完成イメージ:一本の木をたくさんの吹き出しが取り囲んでいる「飢餓をゼロに。質の高い教育をみんなに。海の豊かさを守ろう。気候変動に具体的な対策を。パートナーシップで目標を達成しよう。すべての人に健康と福祉を。貧困をなくそう。住み続けられるまちづくりを。」

みんなのMy SDGs 宣言(行動目標)をつなぎ、
京都環境フェスティバルテーマソング、
「きれいなまち きれいなこころ」が完成しました!
ぜひお楽しみください。

京都環境フェスティバルテーマソング
「きれいなまち きれいなこころ」

京都環境フェスティバルテーマソング「きれいなまち きれいなこころ」

作詞 京都環境フェスティバル2020参加者の皆さん × さぁさ
作曲 さぁさ
唄 さぁさ

きれいなまち きれいなこころ

自然とともに よりよい暮らし みつかる・つながる
いつものカバンには マイボトル・エコバッグ
服はフリマで ゴミは分別 持続を可能に
旬の食材 余らないよう リメイクしよう

地球の豊かさを守りながら
愛を持って行動しよう

きれいなまち きれいなこころ 優しくなれたら嬉しいな
京都の未来のために 誰かのために

残さず食べる ポイ捨てしない ささいなことから
長く使える・または使い切る 次の世代へ

花や草木を増やしてみたり
太陽のパワー ちからに変えて

みどりのカーテンで 夏を涼しくエコに
冬は着込んで 調節しよう
ふんわりアクセルでドライブ お裁縫が上達した
ゆっくり生きるシアワセ 繋いでいく

きれいなまち きれいなこころ 優しくなれたら嬉しいな
京都の未来のために 誰かのために
あなたのために

My SDGs宣言(行動目標)とは?

持続可能な社会のために各自が実行できる行動目標を京都環境フェスティバルのホームページに宣言することです。SDGsの17の目標を参考にしながらオリジナルなMy SDGs宣言を考えてみましょう。日々の生活の中で実行できること、明日から取り組めることなど、身近なことで構いません。そうした一人ひとりの新たな行動が増えていくことで、京都、日本、そして世界をより良くしていく大きな力になることでしょう。

「みんなの宣言の木」とは?

みんなのMy SDGs宣言(行動目標)をつなぎ、京都環境フェスティバルのオリジナルソングだけでなく、「みんなの宣言の木」を、成長させることができます。
また、その成長の具合を、ウェブサイト上でご覧いただくことができます。
みんなの宣言で、大きな木に育てましょう!

シンガーソングライター さぁささん

さぁささんの写真

アコースティックギターとウクレレを使い、胸の内を柔らかな声で弾き語るシンガーソングライター。
2009年にメジャーデビューし、アルバム3枚をリリースした後、2014年よりフリーランスのアーティストとして活動を再開させる。
現在はライブ活動の他に、様々な施設や企業のテーマソングを担当。
朝日放送ABCラジオのステーションジングルを担当し、番組「武田和歌子のぴたっと。」内で作詞作曲コーナーを4年間担当、約100曲作る。
公式ウェブサイト:さぁさWEB
YouTubeチャンネル

みんなの宣言の木

「みんなのMy SDGs」をご覧いただけます。

青々とした葉と身を実らせた美しい樹木

宣言数:126人(2021年2月17日 現在)

宣言の一例です。読み込むたびに変わります。

  • とにかく歩くようにしています。すこしでも温室効果ガスの削減になればと思います。
  • 僕のSDGsはラジオを聴いて気持ちを落ち着けること。健康にいい番組だと思います
  • 量り売りの物を買う!ご飯もお菓子も生活用品も出来る物から手作りへとシフト!
  • 私のSDGs宣言は、海が好きなので季節をとわず海へ遊びに出かけた時は、 浜辺に打ち上げられたゴミをできる範囲で持ち帰っています。行く前よりもキレイに!です
  • 私たちは、多くの場所で環境保全活動が展開されていくために、人材育成・支援、活動の場創り、ソフト開発で得たノウハウ、成果を国内外に発信します。
  • 家を留守にするときはテレビの主電源を必ず切ります。 夫婦2人ですが冷蔵庫にあまりたくさん食品を詰め込まない様に心がけています。
  • 食材の適量購入と使い切りを心がけ、ゴミを減らします。
  • 我が家は毎日マイボトル
  • 出来るだけアイドリングストップをするようにしています!
  • 「みつかる。つながる。よくなっていく。」
    私たちは、したい何かが見つかり誰かとつながる、私が良くなる、地域が良くなる、社会が良くなる、を目指します。