イベント情報

イベント情報一覧 – ページ 2

48件の登録があります。

  • 京都で世界を旅しよう! 2019 地球たんけんたい⑧Workshopトリップ3

    開催日2020年1月18日(土)

    もっと知りたくなる気持ちをくすぐる子ども向けワークショップです! 世界のいろいろな地域のくらしを楽しく体験してみよう。 物語を聞き、動画を見て、民族衣装を着て、祈り、踊ってみよう。その地で大切にされている動物や自然を、心で感じ、自分の「当たり前」を揺さぶってみよう。 思いやり社会のイスラーム(中東・東南アジア)  世界18億人が信仰するイスラーム教。甘~いお菓子を食べながら皆がしあわせになるしくみ...

  • 京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧Workshopトリップ2

    開催日2019年12月22日(日)

    もっと知りたくなる気持ちをくすぐる子ども向けワークショップです! 世界のいろいろな地域のくらしを楽しく体験してみよう。 物語を聞き、動画を見て、民族衣装を着て、祈り、踊ってみよう。その地で大切にされている動物や自然を、心で感じ、自分の「当たり前」を揺さぶってみよう。 アンデスの世界・神殿のヒミツ(ペルーの先住民) 何を食べて、祈って、踊る?古代へトリップして神殿のヒミツを解こう! お話  関 雄二...

  • 鉄道から学ぶエネルギーの歴史と環境

    開催日2019年12月1日(日)

    蒸気機関車、ディーゼル車、電車...と車両が変化してきた鉄道。鉄道にとって不可欠なエネルギーは、どのように変化してきたのでしょうか。鉄道の歴史を振り返りながら、エネルギーや環境について学べる、親子向けセミナーを京都鉄道博物館と開催します。 開催日 2019年12月1日(日) ①13:00~14:00、②15:00~16:00 場所 京都鉄道博物館 本館(京都市下京区観喜寺町) 対象:親子向けセミナ...

  • 京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧Workshop トリップ1

    開催日2019年11月16日(土)

    もっと知りたくなる気持ちをくすぐる子ども向けワークショップです! 世界のいろいろな地域のくらしを楽しく体験してみよう。 物語を聞き、動画を見て、民族衣装を着て、祈り、踊ってみよう。その地で大切にされている動物や自然を、心で感じ、自分の「当たり前」を揺さぶってみよう。 ゾウのいる森で遊ぶぞう!(アフリカ熱帯林のバカ・ピグミー) ぼくたちは熱帯の森のなかでいろいろな動物に出会う!狩りをする!そして? ...

  • 第25回京都ときわライオンズクラブ 環境保全高校生論文コンクール表彰式

    開催日2019年11月10日(日)

    目的 昨今、地球環境保全、地球温暖化防止等について世界各国より重要かつ有意義な議論がなされております。地球と日本の環境を守り、未来の子どもたちに引き継いでいくたんめの文化を生み、育て、守り続けるためにも、身近な環境問題等も含め、高校生を対象とした論文の募集、環境をテーマにした内容によって、一人でも多くの方々に環境問題を認識していただくことを目的とする。 作品テーマ 「『環境』大切なことは 気づくこ...

  • 動物たちと気候変動 ~地球温暖化が進むとどうなるの?~

    開催日2019年11月10日(日)

    昨今、地球温暖化の影響を受けていると思われる異常気象が頻発しています。熱中症の増加や台風の大型化など、我々の暮らしに影響があるだけでなく、気温上昇等により生息域が縮小したり、絶滅の危機にさらされるなど、動物たちにも影響が出ています。 本セミナーでは、講演を聴いていただくだけでなく、動物園内のガイドも楽しみ、気候変動に対する理解を深めていただきます。秋の動物園を楽しみながら、みんなで環境について考え...

  • 未来をまもる子ども作文コンクール2019

    開催日2019年10月19日(土)

    小学生、中学生、高校生のみなさん。地球温暖化を防ぎ、安心して暮らすことができる社会をつくっていくために、みなさんが学び、考え、想っていることを作文に書いてみませんか。近年、わたしたちの社会は、多くのものを作り、多くのものを使い、多くのものをすてることで、便利で豊かになってきました。しかし、このような石油や石炭を多く使う社会では、環境が悪化し、地球温暖化が進んでいます。地球はわたしたちだけのものでは...

  • 2019年度第3回鴨川クリーンハイク

    開催日2019年9月1日(日)

    鴨川納涼実行委員会の構成団体である、鴨川を美しくする会を中心に、年4回の鴨川河川敷清掃活動が行われています。企業や行政のほか、府民の皆様など、様々な方が参加しています。どなたでもご参加いただけますので、気軽にご参加ください。 主  催 / 鴨川を美しくする会、一般社団法人 鴨川流域ネットワーク 後  援 / きょうと地域創生府民会議、公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 協  力 / 京都府京都...

  • 鴨川納涼2019 

    開催日2019年8月3日(土) 〜 2019年8月4日(日)

    鴨川美化啓発活動として昭和44年から開催され、京都の夏の風物詩として府民や観光客に定着している「鴨川納涼」については、平成26年度から京都府を中心とする鴨川納涼実行委員会が主催となり、「京の七夕」と一体的に開催し、河川愛護・環境保全の啓発並びに府内及び全国の観光・物産の進行を図り、交流と憩いの場を提供しています。各県人会による特産品販売や、友禅流し等も観られますので、ぜひお立ち寄りください! &n...

  • クリーン・リサイクル運動

    開催日2019年5月30日(木) 〜 2019年10月31日(木)

    1 趣 旨 経済発展や技術開発により、私たちの生活は豊かで便利なものとなりました が、一方でこの豊かな生活は、資源の枯渇、地球温暖化、生物多様性の喪失など、 人類の生存基盤である地球環境の悪化をもたらしています。 京都議定書誕生の地・京都府では、府民の皆様とともに、地域に息づく「しまつ の文化」を大切に、一人ひとりがより一層環境負荷の少ない生活を心がけ、環境と 共生できる循環型社会を目指してきまし...


ページの先頭へ